土岐市で床のリフォーム工事です

皆さんこんにちは。

今週も寒波の影響で寒い日が続いています。

幸いこの地域は、天候の大きなくずれがないので、

日差しがあって助かります。

この寒波を乗り切れば気温も上昇してくるって天気予報で言っていました。

春が待ち遠しいです。

土岐市で床のリフォーム工事です

先週の後半から床のリフォーム工事が始まりました。

今回の工事は、畳敷きの二間です。

奥の座敷は、下地から作り直して再度畳を敷きます。

手前の間は、畳からフロアーに作り変えていきます。

畳を撤去して畳下の板を撤去した状態

これぞ古民家といった感じですね。

丸太が多く使われています。

上手いこと木の曲がりを利用して床がたわまないように組んでありました。

床組みの撤去完了です。

床下の土はさらさらで湿気もなく状態がすごく良い床下でしたが…

シロアリの食害がありました。

すぐ、業者に来てもらい床下の点検をしてもらいました。

他の箇所に被害はなく、この土台一本だけでした。

幸い表面を食べているだけで、強度も問題なし。

シロアリの姿もありません。

寒い時期なので土に潜っている可能性があります。

シロアリの駆除及び防蟻工事を施工しました。

被害のあった土台は、小さな穴をあけて内部まで薬剤を注入します。

他の床下も薬を散布して木材を保護。

床下の土壌も薬を散布します。

これでひとまず安心です。

床の下地工事も完了です。

今週は、ここまでで工事終了。

床下の状態が良かったからシロアリ被害も少なくて済んだと思います。

皆さん、一度家の周りを見て回ってほしいです。

床下の換気口を物でふさいでいませんか?

家から10cmほど離して物を置くようにしてくださいね。

これだけで予防につながりますよ。

よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。