土岐市でユニットバスの設置工事です。
皆さんこんにちは。
春らしい日が続いて、毎日過ごしやすくなりました。
慌ただしい日々が続いていて桜を気にもかけられずにいましたが、
昨晩、街灯に照らされた桜を見てちょっと癒されました。
瑞浪市のさくらさくらの散歩道に出かけたくなりました。
土岐市でユニットバスの設置工事です
先週の後半から土岐市でユニットバスの設置工事を着工しました。
着工前のお風呂はタイル貼りです。
当然、冷たく寒いお風呂です。
見た目はかわいくレトロな感じが嫌いじゃないけど、
せっかくなら暖かいお風呂が良いですね。
ヒートショックのリスクも心配です。
解体工事中です。
ユニットバスを設置する寸法の確保を最優先で壊していきます。
今回は、天井を壊さなくても寸法が確保できたので無駄な工事は行いません。
その分解体費用も助かりますね。
解体工事が完了すると、電気、水道の工事を行います。
その後、土間コンクリートを施工し、乾燥したらいよいよ
ユニットバスの設置です。
上の写真の手前にある、いかにも頑丈そうなフレームがユニットバスを支える架台です。
ユニットバス完成です。
商品は、リクシル社製のリデアです。
マグネット式のグッズならどこでも取り付けられる壁で作られています。
ホームセンター等で便利グッズも多く販売されていますよね。
床に物を置かない。
清潔で、掃除がしやすいなんて当たり前の時代。
皆さんもキレイで、温かいお風呂で疲れをいやしてほしいです。
工事日数は7日間。6日目の夜は、もうお風呂を使うことが出来ます。
事実、工事期間中のお風呂代もバカにならないですよね。
値上げ、値上げばっかりで。
だからこそ、いつでも最短でご提供します。
補助金も適応されるのでご検討中なら急いでご決断してくださいね。
補助金は、予算に上限があるので早い者勝ちですよ。