土岐市で吹き抜けにウッドデッキを作りました
皆さんこんにちは。
連日の猛暑。
本当に暑いですね。
弊社の事務所は、Z空調で室温が管理されているから、
ほとんど暑さを感じません。
その分、外に出た時の暑さったらたまりません。
外で仕事されている人、本当に頭が下がります。
Z空調って何?と、思っている方は是非、
事務所に体験しに来てほしいです。
ちょくちょくテレビのCMでやってる斎藤工と山本耕史の呼び合うアレです。
事務所に気軽に!と、言っても結構ハードルが高いと思います。
でも、まずは体感して欲しいと思います。
持論ですけど、数値だけじゃ本当の良さなんて、分かりっこないですよね。
土岐市で吹き抜けにウッドデッキを作りました
今回の工事は、吹き抜けにウッドデッキを作成して、渡り廊下を作成します。
二階のフリースペースと、ロフトをつなぐ工事です。
工事に至った理由は、
- ロフトのはしごをかけたり、片づけたりの手間。
- ロフトを物置にしようと思っても物をもって梯子は、登れない。
聞けば、確かに!と、思うことばかり。
やっぱり家づくりの答えは、お客様が持っているんだ!と、つくづく思いました。
まずは、デッキ材を敷くための梁を取り付けます。
周りに傷をつけないように工事しなければいけません。
慎重に工事を進めます。
これで準備完了です。
あとは格好よくデッキ材を並べて取り付けたら完成です。
デッキ材の隙間を大きくして下に光がさすように作りました。
これで床部分の完成です。
落下防止の手すりはアイアンで作成の依頼をしました。
手すりが付くと一層おしゃれになると思います。
取付の日が待ち遠しいです。
取り付けたらまた報告しますね。
よろしくお願いします。